社員紹介

カジャ・カウス

自動車整備士になるための勉強をして複数の世界的自動車メーカーに勤務した後、カジャ・カウスは大きく飛躍して、アトラスコプコのパワーテクニーク事業部、北欧カスタマーセンターに、アフターマーケットセールス担当者として入社しました。
  • 職務 :アフターマーケットセールス、北欧カスタマーセンター、パワーテクニック
  • 専門分野 :高電圧バッテリ、自動車メカニック
Kaja Kaus , Aftermarket Sales representative in the Nordic customer center

ノルウェーでは、学校の実習を終えると、誰もが2年間の研修生プログラムに進みます。自動車整備士になりたいと考えていたカジャ・カウスは、バウダにあるトヨタ社の有名な教育プログラムを見つけました。彼女は強い意志でこのプログラムの最終テストを予定よりも早く終え、正式な自動車整備士の免状を手にして、早々に新たなチャレンジへと進みました。 

バッテリのエキスパートになる

Tesla社がノルウェーにサービス工場を設立した際、彼女はサービス技術者として入社しました。カジャはすぐに高電圧バッテリの専門知識を習得し、2015年、彼女とマネジャーはTesla Olympics(カリフォルニア州で開催される世界トーナメント)への参加資格を得ました。そして2人は決勝戦で、複数のサービス作業を最短時間で完了させ、誰もが憧れる優勝を手にしたのです。その後の5年間、彼女はさまざまな職務やチャレンジを経て次の仕事に備え、Volkswagen社からのオファーを受けました。

セールスの世界へ

Volkswagen社に入社してしばらくすると、自動車ではない仕事をしたいと思うようになりました。そんな時、アトラスコプコでサービス技術者のポジションに空きがあるという情報を友人からもらったのです。彼女が面接を受ける前に、セールスマネジャーは彼女に電話をかけ、技術者ではなくセールスに挑戦したい気持ちがあるかどうかを尋ねました。

「『はい、もちろんです!』と答えました」カジャは、次のように続けます。「私が手本にしているのは、長くつ下のピッピ(スウェーデンの童話の登場人物)です。『やったことがないからこそ、私はできる自信がある』というのがピッピのモットーなのです」

誰もが同じ機会を手にし、性別に焦点を当てることはない。

カジャ・カウス

多くのものを提供する企業

カジャは、アトラスコプコの親しみやすい雰囲気や、自分の社交術を磨き、グローバルな企業でさまざまな人々と一緒に働けることが気に入っていると語っています。 

社員紹介

新エネルギー

ラスムス・ルビッツ

プロセスエンジニア ラスムス・ルビッツは子供の頃から、問題を逆さにしてスマートなソリューションを見つけるのが大好きでした。ラスムス は 2012年にプロジェクトエンジニアとして当社に入社し、フロートガス生産で使用されるソリューションを担当していました。2015年には、エネルギー回収ソリューションに焦点を当てました。
Rasmus Rubycz Market Manager New Energy in Atlas Copco

人間工学

ドミトリー・コバレフ

ドミトリー は、アトラスコプコグループで、ロシア・モスクワのホールディング地域のコーポレートコミュニケーションマネジャーとしてキャリアをスタートさせました。現在はグループコミュニケーションチームのソーシャルメディアマネージャーとして働いています。​
Dmitry Kovalev, Social Media Manager

メディカルガスソリューション

イザベル・デ・ウルフ

医療用ガスソリューション部門のエンジニアリングマネジャーであるイザベル・デ・ウルフは、2007年にアトラスコプコ初の社内ろ過専門チームを設立する任務を負いました。それ以来、このチームは、アトラスコプコをろ過および分離技術の最前線に立たせる研究開発センターへと成長させました。
Isabelle De Wolf, Manager of Engineering in the Medical Gas Solutions division